共催セミナープログラム


11月2日(土)開催 ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1

チーム医療 臨床検査技師の一貫したケアへの参画

共催:オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社

ランチョンセミナー2

B型肝炎に関する最近の話題 〜多職種で取り組む未受診患者の拾い上げとHBV再活性化対策〜

共催:アボットジャパン合同会社

ランチョンセミナー3

生化学検査データの見方とピットフォール、最新のトピックス

共催:ミナリスメディカル株式会社

ランチョンセミナー4

脳脊髄液を用いたアルツハイマー病の診断とその注意点

共催:H.U.フロンティア株式会社/株式会社エスアールエル/富士レビオ株式会社

ランチョンセミナー5

心不全診療におけるBNP/NT-proBNPの活かし方

共催:シスメックス株式会社

ランチョンセミナー6

安心して実施できる凝固検査  ーちょっとの工夫が自信につながるー

共催:PHC株式会社

11月2日(土)開催 スイーツセミナー

スイーツセミナー1

輸血検査大丈夫? ~自施設の輸血検査を再確認してみましょう~ 基礎編

共催:富士フイルム和光純薬株式会社

スイーツセミナー2

ウイルス性肝炎診療の振り返りと課題を再考する

共催:ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社

11月3日(日)開催 ランチョンセミナー

ランチョンセミナー7

MASLDの潮流とマルチスタディ

共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社

ランチョンセミナー8

夜間当直者と若手検査技師のための血液凝固検査の基礎知識

共催:積水メディカル株式会社

ランチョンセミナー9

ラインケアに生かす働き方の5つのタイプとその見分け方

共催:学会実行委員会

ランチョンセミナー10

地域医療構想、診療報酬改定、タスクシフト』 ~臨床検査部門にできることは

共催:シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社

ランチョンセミナー11

モノづくりと品質保証の取組の実際 ~新しい技術の開発とその適用例紹介~

共催:株式会社日立ハイテク

ランチョンセミナー12

講演内容『日本臨床検査技師連盟について』

共催:学会実行委員会

※整理券は当日配布予定

■学会事務局

 一般社団法人 鳥取県臨床検査技師会

 〒683-0843 米子市三旗町7-11番地

 E-mail:2024tottorityushi@gmail.com

■運営事務局

 アクティブ・プロ

 〒683-0851 鳥取県米子市夜見町1895-3

 TEL:0859-48-0700 FAX:0859-48-0600

 E-mail:jamt-cs2024@act-p.net